スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年07月24日

おおすみくんち②(夜の部)

更新が遅くなりましたが、
おおすみくんちでの夜の交流会の様子をお届けします♪
(とにかく、とっても楽しかったので✨)

消灯までのごくわずかな時間ですが、
子ども芸術祭典の4劇団と子ども劇場運営の夜の交流会♪

毎度おなじみの出し物は31回祭典の作品ごとに発表❣

進行は南西地域!乾杯の音頭は劇団さんぽの長さん♪
みんなステキな笑顔です♪

出し物は日程順に
「とっぴんしゃん」⇒「こぎつねコンとこだぬきポン」
⇒「おおかみと七ひきのこやぎ」⇒「トクントクン」
(この後「コケッコチャー坊」と「赤いめんどり」でしたが、
カメラマン出演中で写真なし(>_<))




大トリは4劇団コラボ芝居「はじめての祭典」

物語は
地域に新しく大阪から越してきた方が責任者という
ステージの祭典当日の打ち合わせからはじまりはじまり・・・


緊張の当日打ち合わせ

あ、最初のお客さんがやって来た❢❢

「あれ、あなたも来てくれたの?」「え、あなたも!」
予想以上にお客さんがやってきた✨
駐車場係のお父さんも大慌て

満員御礼、いよいよ開演!
自信に満ちた責任者のあいさつに
後ろで運営委員長と先輩ママが感激( ;∀;)✨


いよいよ幕があがって、役者さんは大張り切り✨✨✨

無事終わり大成功❢❢

Fin

とにかく始まりから終わりまで大笑いの交流会でした❢❢
この底抜けに明るい風が
来年も鹿児島県内を吹きわたりますよーに✨✨✨  

Posted by ひっとべ at 17:31Comments(0)

2019年07月16日

7月の子育てサポーター講座

7月のサポーター講座は
0~3歳のための舞台「もぜ」の新作お披露目会

何があるのかドキドキしている子どもたち

少しでもママと一緒にリラックスできるように
会場に入るところからお芝居がはじまっています


ドキドキはママも一緒✨✨✨

ゆったりとした優しいわらべうたの歌声で
まずはママがホッコリ

ママが安心すると、子どもたちもホッコリ

あったかい空気が会場を包んで
優しい時間が流れます



あったかくて楽しいわらべうたの舞台

小さい人たちは何を感じたのかなぁ✨✨✨



鹿児島県子ども劇場協議会のHPで
0~3歳の乳幼児部の活動を他にも紹介しています
興味のある方はチェックしてみてくださいね
https://gajyumaru-net.jp/kagoken-geki/cont.php?parent=-1&depth=1&thread=191
  

Posted by ひっとべ at 09:40Comments(0)

2019年07月08日

おおすみくんち①

7月6日~7日、まるで長期キャンプのように濃ゆーい1泊2日

まずは7月6日 大人の部
午前中は第31回子ども芸術祭典のまとめ
午後は全体会でした



オープニングは南地域の皿回し❢❢
ぶっつけ本番とは思えないほどのチームワークで
賑やかにスタートしました✨


会議は真剣!
大人の真剣な様子に、未就学児の子どもたちも
真剣にあそびの世界を創り出していました




明るい未来を感じた全体会、締めは青年で幕を閉じました。



厳しい時代、だけど、
やっぱり世界は美しく人生は楽しい❢❢
子どもたちにそんな風に未来を思い描いて欲しい✨


そんなことを思いつつ、1日目、夜の部に突入しました
(夜の部は、
次回アップ予定「おおすみくんち②夜の部」をご覧ください♪)
  

Posted by ひっとべ at 17:59Comments(0)

2019年07月03日

夏のあそび会~谷山ひがし~

夏のあそび会のお知らせです♪

谷山ひがし子ども劇場

7月21日(日)乳幼児あそび会「水あそびしよう」
10:00~12:00 マリンポート親水公園にて
参加費:一人100円(保険代)



8月17日(土)10:00~15:00 平田の里山
参加費:1世帯800円


お問合わせは鹿児島県子ども劇場協議会子ども劇場HPまで
谷山ひがし:https://gajyumaru-net.jp/kagoken-geki/theater.php?qPotalID=18&qParent=1292&qDepth=2&qArea=-1&qTarget=1028  

Posted by ひっとべ at 15:33Comments(0)

2019年07月01日

6月の「土と命と食の学校」

鹿児島県子ども劇場協議会の
ASOBBAはらっぱの芸術学校では親子で楽しむ体験活動
「土と命と食の学校」があります

6月はお芋ほりとかからん団あ子づくり

あいにくのお天気でしたが、親子でたっぷり
大地のめぐみを体感しました





鹿児島県子ども劇場協議会のHPにも様子が載っています
のぞいてみてください
https://gajyumaru-net.jp/kagoken-geki/cont.php?parent=92&depth=2&target=449
  

Posted by ひっとべ at 12:33Comments(0)